non-moTV

コーヒーと日本酒を中心に発信したいブログ

株のトレードを始める人に読んでもらいたい話

こんばんは、non-moTVのさくです。

今回は私の失敗談をシェアしたいと思います。

これは2015年6月から2015年12月までの半年間、アラサー男子が必死に株のトレードを行った記録です。

 

目次

 

株の売買について

株の売買をしたことない人は、まずはネットか本で調べた方が良いでしょう。

株とは企業が資金調達のために発行しているものであり、需要と供給によって値段が変わります。一般的に買える株は全て証券会社を通して購入することになり、事前に口座を開設して入金しておく必要があります。

さて、株で利益を出す方法2通りあります。

1、安く買って高く売るという売却益(キャピタルゲインと呼ばれる)

2、買って保持して配当をもらう(インカムゲインと呼ばれる)

株の売買は差額によって稼ぐ方法です。

これを短期でやるか、長期でやるかによって話は全くことなるのです。

 

トレードと投資の違い

企業の価値を見て株を購入するか、株価だけを見て購入するかの違いです。

デイトレードはその最たるもので、1日で売買するスタイルです。

約1週間で売買するとスイングトレードと呼ばれます。

対照的に企業の価値を見て、数ヶ月〜年単位で考えて購入し配当や売却益で利益をあげる方法は投資と呼ばれます。

 

参考にした情報源

当時読んで影響を受けた本は相良文昭著「2年7ヶ月で66万円を3億円にした年利1000%を目指す!株短期売買法」です。

これは細く説明が載っているだけでなく、筆者が株に対して感謝の姿勢を示していることに好感を覚えて購入しました。

他にも凄腕のデイトレーダーのブログ(テスタさん、むらやんさん等)を読んで日々勉強していました。

 

試した3つの戦法

・新興企業株とボロ株狙い

IPO株狙い

・手堅い株狙い

この3つを順番に狙って行きました。

投入資金が50万を上限として勝負していたので、それでも買える株に限定されます。

そして、短期的に大きく利益をあげたかったので、あまり手をつけない方が良いとされているボロ株などにも敢えて手を出しました。

 

新興企業株とボロ株

まずは儲けようと思っていたので、当然のようにボラ(値動き)の大きい新興企業株やボロ株を狙いました。

リスクとリターンは比例するので基本的にはあまり手を出さない方が良いのですが、小資本を短期で大きくしようと思う場合は止むを得ない選択だと思います。

具体的な銘柄は覚えていませんが使える資本が少なかったこと、初心者で恐怖があったことで50万円から始めました。

主に会社の昼休み中である後場の開始15分が戦場でしたがビギナーズラックとは怖いもので、最初からトントン拍子でうまく5万程度プラスになってしまったのです。(なんだ、毎日15分で1%増えるなら楽勝じゃん!)と内内心調子に乗っていました。

これでハマってしまい、毎日1%ずつ勝てば1年後には…という皮算用までしながら日々トレードを行いました。

しかし、当然ながら次第に負けるようになり10万程度負けた所で戦略を変えました。

 

IPO

次は皆さんが1度は狙うIPO株に狙いを定めました。

当時は郵政株のIPOが話題だったので、その前にいくつか観察して動きをみたり、実際に入って経験を積んでいました。

来たる郵政株のIPO当日は、わざわざ有給をとって戦いに臨んだことを覚えています。

結果はプラマイ0。

何度かIPOで戦ってイメージはできていたのですが簡単ではなかったです。

しかも、勝てると思い込んでいたので親から300万も借りて挑んだのが良くなかったかもしれません。

大金を動かすとやはり怖くなるもので、それがトレードに出てしまいました。儲けようとする=失敗したくないという思いが強くなるので、ここぞという時の判断に迷いが出てしまいました。
実は郵政株のIPOから数日間勝負していたのですが、それが一気に下げた局面がありました。その時はもう真っ青になりました。

初めて塩漬けという行動をとったの覚えています。しかし、奇跡的に一時回復傾向にある時にナンピン買い(持ち株の平均価格を下げる方法)をして、上手く売り抜け若干のプラスで終わりました。

その後はずっと下降一直線のチャートを見てゾッとしたのを覚えています。日々の仕事に加えて株での精神的な消耗が非常に辛かったですね。

 

手堅い株

結局どの方法でも勝てなかったので、次に狙ったのが手堅い企業の株で、前場の頭を狙うという方法です。

手堅い株だと米国市場との相関などが出やすいので、確率が上がると思ったのです。当時は三菱地所を狙って何度もチャレンジしました。しかし、それができれば皆やっているわけで、それも次第にマイナスに傾いて終わります。

さて、気づくと半年経過していましたが私の資本はマイナス30万となりました。

勝てたのは最初だけで、あとは殆ど負けており、取り返すことができなくなっていました。そうして株というものに見切りをつけて退場することになったのです。ただ、翌年に東芝が落ち込んだ時に買って利益を出してプラマイ0まで戻したのですが、調子に乗って取引を続けた結果、マイナス8万になり株から足を洗いました。

 

株を始めるなら長期的に実践

私のこれからのスタンスとしては、基本的に株をやらないか、やるとしても手堅い所に投資して放置するというやり方になると思います。

生活に関係ない余剰資本の一部で手堅い銘柄を持っておけば、日々の確認に精神的な消耗はなく、大きく情勢が変わってもダメージが小さい上、優良企業の株価は戻ります。

最も避けたいのは日々の価格変動で精神的な消耗が続くことです。

消耗してくると判断に迷いや焦りが生じるのでミスの元になります。

株をやる以上それがないように戦う方が継続できます。消耗する方法の最たるデイトレードは、再現性も乏しくリスクも高いので経験的にオススメしません。

それで儲かるのは証券会社だけです。株はウォーレン・バフェットのように投資で運用するのが良いなと、失敗してから思いました。

 

 

 

皆さんも株の運用如何でしょうか?

上記の通りなのでトレードはオススメしません 笑

一杯75,000円のコーヒーが飲める名店「ザ・ミュンヒ(THE MUNCH)」

東のランブル、西のミュンヒと一部で言われるほどのお店。

大阪府八尾市の住宅に囲まれた場所に位置しており、自家焙煎のコーヒーは味もさることながら、個性的な抽出手法もランブルに引けを取らない。

今で言うと「インスタ映えする」こと間違いなしのコーヒーである。

 

前代未聞のコーヒー

驚くべき量が入っていますよね 笑

豆80〜100gを使って1時間かけて30cc抽出するスタイルは他にはありません。

(お湯の温度が下がってもそのまま注ぎます)

こんな山盛りの豆を贅沢に使うコーヒーは一杯1,800円〜

時間がかかるので前もって連絡しておいてもOKとのこと。

雑味のない濃くてしっかりした綺麗な味わいでした。

 

f:id:non-moTV:20170918115544j:plain

 

ちなみに、豆の全てにお湯が触れるわけではなく乾燥している部分が残っていたので、

もう少し減らしても同じではないかなと思い聞いてみたところ、

その量でないと意図している味がでないとのこと。

だいぶ試行錯誤しながらやられていました。

 

マスターが個性的

以下の写真がマスター。

他のブログにも載っていますが、若い頃は玉木宏に似ているイケメン。

バイクが好きで、お店の名前もバイクの名前から来ています。

気さくな方で、福島県から来たと雨にずぶ濡れになりながら伝えたら

とても良くしてくれました。

当然ながらコーヒーの話題が豊富で話していてとても楽しいです!

行った時は4hくらいお店で話し込んでしまいました 笑

f:id:non-moTV:20170918115900j:plain

 

一杯75,000円のコーヒー

これが噂のコーヒー。

テレビや雑誌でも取り上げられているので知っている人もいるかと思います。

ただ、スプーン一匙だと2,000円なので試しやすいですよね。

味はトロンとして甘酸っぱい感じにコーヒーのフレーバー。

味は美味しいですが、良い表現がみつかりませんでした。

f:id:non-moTV:20170918120952j:plain

f:id:non-moTV:20170918115057j:plain

 

コーヒーのテーマパーク

それから色々いただいて、結局以下写真の感じになりました 笑

一番右の薄いのがブルーマウンテンなのですが、これも美味しい!

かなり浅煎りの豆なのですが、それを敢えて薄く抽出するのがミュンヒ流。

マスターが直火で焙煎しているので、それに合わせた抽出をしているそうな。

ミュンヒのブルマンが面白いところは、10回くらい抽出しても美味しく飲めるという点です。もちろん味は薄くなるのですが、それでも全く悪くないというか素朴な味が心地よいのは、雑味を感じないからだと思います。非常に貴重な体験をしました。

ブルマンは豆でも購入可能で、行った人に100gずつしか販売しないとのことですが、非常にお得な値段で購入できます。

f:id:non-moTV:20170918121124j:plain

 

 

以上がミュンヒに行った時の話でした。

是非、大阪方面に行く際は思い出してみてください。

新大阪駅から少々遠いのが面倒ですが、コーヒー好きには行く価値ありです。

以下にミュンヒが紹介されているページを貼っておきます。

ではでは。

【衝撃】1杯10万円の珈琲が飲める喫茶店ザ・ミュンヒ | 号外NET -八尾-

コーヒーを淹れる時にオススメのポットはコレ!

youtu.be

 

ども、non-moTVのさくです。

早速ですが僕のオススメのポットは

 

「Kalita ペリカンです!

 

コーヒー好きな人ならKalitaのペリカンとランブルポットをご存知だとは思います。

元々はカフェ・ド・ランブルの関口さんがランブルポットとしてオリジナルを作り、その特許が切れたのでKalitaが模倣したという流れです。

ランブルポット:1.2リットル,  5,233円(amazon価格)

Kalita ペリカン:1.0リットル,  2,890円(amazon価格)

僕は容量と価格からペリカンを使っており、使いやすかったので親にもオススメしておきました。すると…

 

【悲報】親が偽物を購入

 

上の動画がその比較になります。

見て頂けるとすぐわかると思うのですが、注ぎ口が全然違います。

でも詳しくない人からすると一見同じように見えますよね?

ただ残念ながら、性能は全く異なります。

 

 

ランブルポットの特徴

ランブルポットの注ぎ口は特徴的な形をしていますが、これには大きな意味があります。

これで注ぐと水が変に垂れて来ず、また玉水のまま注ぐという高度な調整が可能になるのです。

以下のオシャレ形状なポットでは意外とできないんです。

f:id:non-moTV:20170916085018p:plain

 

その高度な調整能力が欲しくてランブルポットやペリカンを購入したいのに、偽物を買ったのでは意味がありません。

ただ、実際使ってみると偽物も普通のポットとしては機能していたので、一応実家で使ってもらうことになりました。

 

ランブルポットかペリカン、気になりましたら是非お試しください。

老後にかかるお金を考えて焦った話

f:id:non-moTV:20170917153745j:plain

 

皆さんは老後にかかるお金を計算したことはありますか?

僕は全然なかったので、めっちゃ焦りました。

(遅いっ!w)

 

老後に必要な貯金額 

最低でも3000万円あると良いそうです。

ただ、年金がどの程度でるかわからないので0円とした場合、

定年退職した60歳から20年間生きるとして、

生活費毎月20万円とすると x 20年間 = 4,800万円

 

これはまずいですよね!

70歳まで働ければ90歳までの貯蓄。

年金は全く考慮していません。

 

大きな支出の概算

ざっくり考えてみましょう。

例えば、子供が1人いれば大学までの養育費で約2,500万円。

結婚式に300万円、マイホーム買ったら2,500万円。

合計支出は5,300万円

  

定年時の貯金との収支比較 

収入のシミュレーションをざっくりしてみましょう。

年収600万円、貯金が年間200万円として、60歳までの27年間 = 5,400万円

退職金2,000万円を足して7,400万円

 

差額は2,100万円

 

4,800万円には届きませんね。

年収600以上じゃないと厳しくなりそうです。

結婚相手の収入を考慮していないのですが、

世帯年収が1,000万円超えてるとラクなのが想像できます。

 

結局現実を見て貯蓄と収入増加を図る 

えっと、好きなことで生きていくとか言っている場合ではありません。

割と真面目に働いて稼がないと生きていけません。

子供がいたら子供に迷惑をかけてしまうことになります。

現実は厳しいです。

  

今の若い人は気づいているのでしょうか。

フリーランス万歳とか言っている場合でしょうか。

月30万円あれば1人では生きられますが、

家族を養ったり老後を考えると不十分です。

 

ホリエモンは老後を考えるのは阿呆らしいと言っていますが、

あの人は老後の心配ないですからね。

 

副業して収入の柱を増やさないと危ないかもしれません。

正社員の給与+副業の収入が必須になりそうです。

しかも、老後にも収益をあげられるような稼ぎ方の副業。

 

なんか、生きるのって大変ですね 笑

新宿で確実に美味しいコーヒーが飲める店「Paul Bassett ポール・バセット」

f:id:non-moTV:20170914175358j:plain

 

新宿にあるポール・バセットに行って来た感想です。

バリスタ世界チャンピオンの店とのことで、期待して行ったのですが期待通りでした。

ネームバリューかエスプレッソを扱っているためかわかりませんが、外国人が多いのも特徴的な雰囲気です。

これも2015年の記録になるのですが、今行っても同じように美味しいと思います。

 

当時、新宿で美味しいコーヒーが飲みたくなったのでgoogle先生

「新宿 コーヒー 美味い」と聞いたら出てきたのがポールバセット。

(正確には新宿で美味しいコーヒー◯選ですが 笑)

 

2015年はコーヒーにハマり始めた時期だったので、

すぐに行ってみました。


結論、美味い!!

 

「うちはロブを使ってません。」
ハッキリ言われましたからね。

※ロブ・・・ロブスタという豆の種類で低品質なコーヒーによく使われている

 

酸味の強いエチオピアを頂いたのですが、若干塩味を感じる程に旨味が強く、その後に来る強烈な酸味にやられました。
エスプレッソ特有の苦味はほぼ無し。

これは今までで一番美味いエスプレッソでした。

機械の良さもあるのかもしれませんね。

f:id:non-moTV:20170914175743j:plain

 

 

時間を開けずポールバセット2度目に行った時に飲んだのは、
ブレンドとケニアエスプレッソです( ´ ▽ ` )ノ


ブレンドの豆はわかりませんでしたが、コロンビアのエスプレッソに酸味と旨味のニュアンスが似ていて、軽い苦味と香ばしさのニュアンスがありました。
でも後味のダークチョコ感と2つ違う豆が入ってるなぁと思える香りが良かったです。


ケニアは…酸味が強過ぎて飲むのに苦労します。

日本人でこんなレモンみたいに舌に刺さる酸っぱい味を好む人はいないと思うので外国人向けです…σ(^_^;)

カクテルでもそうですが、欧米系の人たちは甘味や酸味が際立った味わいが好きなので、コーヒーでもこれが良いとされるのでしょう。


ブレンドでも十分酸味が強くてしんどいのに、ケニアエスプレッソは暴力的という表現を超えて、兵器的な酸味を有しています。香りを嗅ぐだけで唾液がめちゃ出ます。これは頼んでちょっと後悔(笑)
カプチーノにすれば良かった…けど、砂糖を入れたら飲めました。

確か右がケニアですが、外観からはよくわかりませんね。

f:id:non-moTV:20170914175427j:plain

 

お店のリンクを貼っておくので、気になった方は行ってみてください。

www.paulbassett.jp

ブログ100記事UPチャレンジ開始

f:id:non-moTV:20170914163753j:plain

 

ども、non-moTVのさくです。

 

面白いブログ記事が浮かばないな…

今しかできないことを記事にしたいな…と思っていたら、

読者や閲覧数が少ない時期だからこそかける記事があるのではという逆転の発想に至ります。

 

初心者時代にしか書けない記事、

意気込んでいる感じで1年後には絶対書かない記事は

「ブログ100記事UPチャレンジを始める内容」ではないでしょうか?

 

 

100記事UPチャレンジ開始

まだ3日目なので、あと97日連続でUPします。

内容の濃淡はあると思いますが、薄いものは後から修正すれば良いですからね。

日本酒、コーヒー、その他のジャンル問わずにどんどんUPします。

 

数値で比較できるように今日のアクセス数を記録しておきましょう。

現時点では昨日6人、本日5人、読者1人です。

 

f:id:non-moTV:20170914162632p:plain

 

2日目だと妥当でしょうか?

英語関連の記事とか書けると早いのでしょうが僕には少々縁遠いです。

もちろん収益化していきたいので、100記事書いた後の結果記事を書きたいと思います。

 

それと、100記事と言えば大体3ヶ月になると思うのですが、3ヶ月続ける人は70%だそうです。1年になると30%になるとか…

 

自分のメディアを持ち10年後の仕事に活かしていきたいと考えて始めたので、とりあえず続けないと意味がありません。

見てもらえるとモチベーションにも繋がるので頑張ろうと思います。

 

 

自分へのご褒美を設定

人が行動する理由は「快楽の追求」か「恐怖の回避」しかありません。

ブログをやらないことで将来的な恐怖は多少ありますが、それよりもわかりやすい大きな快楽がないとダメだと思いました。

 

しかし、最近欲しいものがない

現在のiPhone5sを安くなったiPhone7に買い換えたいくらい…

 

必要なものは買うしなぁ

そうだ、Mi Cafeto(ミカフェート)のブルーマウンテンを飲むことにしよう!

 

shop.mi-cafeto.com

 

これ、コーヒー豆ですが100gで4000円ですよ!?

めちゃ高いですよね 笑

それならパナマ ゲイシャの品質の高いものを飲みたくなりそうな…

という思考なので、自分へのご褒美になりそうですね 笑

うん、これは飲んでみたい…

 

それでは、100記事UP後の結果をお楽しみに!( ´ ▽ ` )

日本一のコーヒーが飲める店「カフェ・ド・ランブル」

f:id:non-moTV:20170913221713j:plain

 

銀座にあるカフェ・ド・ランブルのコーヒーの美味しさは、日本人だけに留まらず外国人にも好評で、行くと大体外国人がいます。コーヒーは嗜好品なので好みはありますが、僕自身はここのコーヒーは最高で、他の方も飲んでおいて損はない味だと思います。

ランブルはネル(一般的な紙ではなく綿)で抽出するのが特徴的ですが、これがまた少々難易度が高く安定しない抽出方法なので流石だなと感じます。

またオールドビーンズという、生豆のまま10年以上長期保存したコーヒーを飲めるのも特徴で(多分他ではやってるところがない)、20年くらい前の豆でさえ1杯700円〜900円くらいで飲めるのでお得感あります。

近くに行くと立ち寄るのですが、特に感動的だった2015年10月、2回目の訪問時の話を書きます。

 

 

1杯目、ランブレッソを注文

f:id:non-moTV:20170913221715j:plain

 

そもそもランブレッソとは、エスプレッソとは異なりオリジナルの方法で抽出されているアイスコーヒーです。
低温抽出ゆえの雑味のない軽く綺麗な味わい。

表面の油膜はしっかりしているけど、飲み口は軽く突出していない味わいで、ほろ苦い綺麗なコーヒー。悪く言うと「よくわからないけど、美味い?」という感じでスルリと喉まで行ってしまう。後味は舌に油分が残り、苦味由来の香ばしさが鼻に残る。
温度が上がると酸味も出て味わいが増した。

水出しよりも濃いけど、ダッチよりは薄い味わいで、ちょっと不思議な感じです。

具体的な抽出方法は忘れましたが、一般的な方法ではなかったと思います。

 

 

2杯目、キブ '82 のオールドビーンズを注文(2017年現在欠品)

f:id:non-moTV:20170913221718j:plain


濃さは中濃と濃厚を選べるので、迷わず濃い方を選択。

写真の通りランブルのデミカップで運ばれて来たコーヒーからは、不思議とパンを焼いた後の落ち着く香りがする。一口含んでみると…

 

「超美味い!!(心の叫び)」

 

綺麗で明るい酸味と旨味のコーヒー、苦味は感じない。

最初の旨酸味からの甘味&旨味への滑らかな繋がり、鼻を抜けるパンの香り、余韻の軽い香ばしさ、渋味はかなり軽い…なんという心地よさ。

旨味が非常に強く、後味にもしっかり残る旨味。
氷出し濃厚玉露のそれを連想する。

これはスゴイ…個人的に暖かいうちに飲んだ方が美味しいと感じました。

 

ランブルのオールドビーンズは在庫がなくなった時点で終わりというのが飲み手として残念なところ。ちなみに豆として販売はしていません。

そんな素晴らしいことを考えついた(それだけではないですが)偉大な人が、もう102歳になるランブルのオーナーである関口さんです。

f:id:non-moTV:20170913221708j:plain

 

毎日いるわけではないのですが、平日の昼間だとたまにいらっしゃいます。

僕が行った時は偶然いらっしゃって写真を撮らせて頂きました。

 

以下にランブルHPのリンクを貼っておきます。

とても参考になる話が載っているので良かったら読んでみて下さい。

珈琲だけの店 カフェ・ド・ランブル

 

併せてランブルに関するインタビュー記事があったので貼っておきます。

珈琲について聞いてみた「カフェ・ド・ランブル関口一郎さん」編 | NEWYORKER MAGAZINE | ニューヨーカーマガジン